初心者でも安心!高規格で有名な竜洋海洋公園オートキャンプ場も冬なら楽々予約できる!
昨日は、キャンプ場からブログを更新しましたが、人生初のキャンプに行ってきました!(グランピングとかディキャンプはあったけど)
今回選んだのは、竜洋海洋公園オートキャンプ場です。
高規格のキャンプ場として、結構有名なキャンプ場なんですね!
実は、家から30分程度でいける近場のキャンプ場なんです!

芝生でとってもきれいなキャンプ場でした!

入ってすぐのところに受付が!
左側に受付用の駐車場があるのでそちらに停めます。
料金の支払いと、初めてなので注意事項などの説明を受けました。
写真撮るの忘れてしまいましたが、売店もあってレンタル品や薪などいろいろ買えるようです。

レンタルだけでもキャンプできそうですね。大人数のときは借りようかな。

フリーサイト、区画サイト、コテージ、トレーラーハウスがあります。

フリーサイトはこんな感じ。車は、サイト内の指定の駐車場へ。今回は車の近くにテント張りましたが、離れていてもいいそうです。

区画サイトはこちら
各サイトにAC電源と流しがついています。家族連れならこちらがおすすめ!

コテージもありますよ!冬なのでコテージが人気そうでした!

トレーラーハウス。
ここも泊まってみたい!
サイト内の各施設も紹介!

まずトイレ。綺麗でした!一部の手洗いはお湯まででます。WEBサイトによると女性トイレは全部ウォシュレット暖房便座だとか!
寒い冬でも安心ですね!

コインランドリーと乾燥機も完備。長期も宿泊でも荷物を減らせます。

ごみも捨てて帰ることができます。
燃えるゴミは指定のごみ袋を受付時にもらいます。なくなっても無料でもらえるそうです。荷物が減るのでごみが捨てていけるのはうれしい。
アルミ缶、瓶、ペットボトルなんかもいけます。持ち帰るのはカセットガスの缶とかですね。
炊事場

こちらも一部の流しはお湯がでます。
熱いお湯がでるので気をつけましょう。湯たんぽのお湯としても使えて助かりました。

出入り口はロックもしっかりされていました。
暗証番号がないと入れません。防犯面でも安心ですね。
清掃協力費 1サイト1回(何泊でも)100円
平日は、サイト利用料を30%相当お割引です。日曜日からの泊まりなのでこちらが適用されました!
今回は、2,640円でした!
ということで竜洋海洋公園オートキャンプ場の紹介でした!
キャンプレポートは明日から書いていきます!
ほんと楽しかった!もう1泊すればよかったかな?(笑)
今回選んだのは、竜洋海洋公園オートキャンプ場です。
高規格のキャンプ場として、結構有名なキャンプ場なんですね!
実は、家から30分程度でいける近場のキャンプ場なんです!

芝生でとってもきれいなキャンプ場でした!

入ってすぐのところに受付が!
左側に受付用の駐車場があるのでそちらに停めます。
料金の支払いと、初めてなので注意事項などの説明を受けました。
写真撮るの忘れてしまいましたが、売店もあってレンタル品や薪などいろいろ買えるようです。

レンタルだけでもキャンプできそうですね。大人数のときは借りようかな。

フリーサイト、区画サイト、コテージ、トレーラーハウスがあります。

フリーサイトはこんな感じ。車は、サイト内の指定の駐車場へ。今回は車の近くにテント張りましたが、離れていてもいいそうです。

区画サイトはこちら
各サイトにAC電源と流しがついています。家族連れならこちらがおすすめ!

コテージもありますよ!冬なのでコテージが人気そうでした!

トレーラーハウス。
ここも泊まってみたい!
サイト内の各施設も紹介!

まずトイレ。綺麗でした!一部の手洗いはお湯まででます。WEBサイトによると女性トイレは全部ウォシュレット暖房便座だとか!
寒い冬でも安心ですね!

コインランドリーと乾燥機も完備。長期も宿泊でも荷物を減らせます。

ごみも捨てて帰ることができます。
燃えるゴミは指定のごみ袋を受付時にもらいます。なくなっても無料でもらえるそうです。荷物が減るのでごみが捨てていけるのはうれしい。
アルミ缶、瓶、ペットボトルなんかもいけます。持ち帰るのはカセットガスの缶とかですね。
炊事場

こちらも一部の流しはお湯がでます。
熱いお湯がでるので気をつけましょう。湯たんぽのお湯としても使えて助かりました。

出入り口はロックもしっかりされていました。
暗証番号がないと入れません。防犯面でも安心ですね。
サイトの種類 | 料金(税込) |
---|---|
持ち込みテント・フリーサイト | 3,080円 |
AC電源付区画サイト | 5,140円 |
AC電源付キャンピングカーサイト | 6,480円 |
トレーラーハウス | 12,960円 |
コテージ 小学生以上5名まで 6名以上1人増すごとに |
15,120円 1,080円 |
料金(税込) | |
大人(高校生以上) | 360円 |
小中学生 | 250円 |
小学生未満 | 無料 |
清掃協力費 1サイト1回(何泊でも)100円
平日は、サイト利用料を30%相当お割引です。日曜日からの泊まりなのでこちらが適用されました!
今回は、2,640円でした!
ということで竜洋海洋公園オートキャンプ場の紹介でした!
キャンプレポートは明日から書いていきます!
ほんと楽しかった!もう1泊すればよかったかな?(笑)
この記事へのコメント
おはようございます!
噂に聞きし超高規格ですね(^^)
どこでもそうですがお湯が出る、ゴミの処分をしてくれる、これポイント高いですね。
湯たんぽに使える程高温のお湯が出るところは珍しいんじゃないでしょうか。
何より驚いたのは、リヒトさんのご自宅から30分て情報だったりしますが・・・
噂に聞きし超高規格ですね(^^)
どこでもそうですがお湯が出る、ゴミの処分をしてくれる、これポイント高いですね。
湯たんぽに使える程高温のお湯が出るところは珍しいんじゃないでしょうか。
何より驚いたのは、リヒトさんのご自宅から30分て情報だったりしますが・・・
JDさん
おはようございます!
最初から高規格すぎて普通のところにいったときに困りそうです(笑)
お湯は家の温水と同じイメージ使えます。水と一緒に出さないと熱くて使えないです(笑)
浜松市内なので竜洋のある磐田はお隣なんです(笑)
おはようございます!
最初から高規格すぎて普通のところにいったときに困りそうです(笑)
お湯は家の温水と同じイメージ使えます。水と一緒に出さないと熱くて使えないです(笑)
浜松市内なので竜洋のある磐田はお隣なんです(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。